朝起きて外を見ると予報通り天気は良くなりそう
周さんに電話したら牛岳でも行こうかということに
登山用の準備と山スキーの道具両方持って9時半に井波の道の駅に
ここで周りを見たらやはり雪が少ない
牛岳は滑れそうもないのでオムサンタの森スキー場跡から大寺山を狙ってみようと行き先変更。
25年ぶりくらいなので登り口を間違えたりしながらスキー場着
昔の看板が今も残っている
ゲレンデもそのまま
スノーシューとカンジキの跡が有ったがそれに沿ってゲレンデトップに
急いだわけでもないが汗をかいたのでここで休憩
ゲレンデから上は良さそう
じぐを切りながら登っていると上から二人下りてきた
スノーシューとカンジキだったので登山かと思ったが
スキーとボードだった。
途中こんな標識が
頂上はすぐそこに見えたが最後は結構疲れた
結局1時間半ほどで山頂に
ところが山頂かと思ったが地図を見ると山頂はもう少し先
一度少し下ることになるのでここで終了とする915m
山頂は919mだからほぼ同じ、ピークにはこだわらない性格なのでここでシールをはがす
砺波平野が綺麗に見えた。
牛岳をバックに周さん
自分も一枚
山頂からゲレンデトップまでは雪質も良く気持ちよく滑れたが
そのせいで写真を撮ってる暇がなかった。
ゲレンデに到着すると雪質が一変途端に重くなりターンもきつい
重い雪を苦労しながら滑る周さん
今日のGPSデータを周さんから拝借
突然電話して付き合って頂き有難うございました。