白馬鑓温泉から白馬連峰二日目

昨夜は寒くて外に出れなかったが、露天風呂からは素晴らしい天の川が見えたそうだ。
レインウエアーの下にダウンまで着込んで5時半頃出発。
少し登って小屋を見下ろす。

雲海の上にご来光

鎖場が続くが上りにはあまり必要がない程度

1時間ほど登って素晴らしい大草原、大出原でコーヒータイム

座った横にはチングルマ

ここらの紅葉、チングルマ、ナナカマドが綺麗

小屋から3時間稜線に出て白馬鑓に向かうと劔岳立山が左には黒部の山や槍、穂高もスッキリ
天気はいいが稜線を超える風は強くてとても寒い

白馬鑓の頂上2903m、白馬三山では最高峰(実を言うと白馬岳の方が高いと思ってた)

白馬鑓の頂上から杓子岳、白馬岳を見渡す。

大きく下って今度は杓子岳に登る、白馬鑓の頂上からはすぐそこに見えたが遠い
下った後は我慢の上りを続けようやく杓子岳頂上2812m

後ろを振り返ると今登って来た山が随分高く見える

大雪渓への分岐から白馬岳と白馬山荘を見上げる

12時少し過ぎに白馬山荘着
レストランで生ビール850円、

カミさんはカレーにケーキセット

雲上のレストランで大休憩の後、さて下ります。
時間がないのと疲れたので何度も行ってるすぐそこの白馬の頂上はパスしました。
天気がいいので今まで何度登っても見えなかった朝日小屋が見えるかと思ったのですが生憎その方面だけがガスがかかり今回も見ることが出来なかった。

大雪渓の下り


アイゼンを用意したのに雪渓の上を歩けるのは想像よりはるかに短くアイゼンは不要でした。
小雪渓はクレパスだらけで歩けずずっと左側の登山道を歩かされ葱平も分からず過ぎた。
大雪渓上の歩きもすぐ終わりその後はとても道の悪くて危険箇所の多い右側の登山道を延々と白馬尻に降りた。
大雪渓は夏のはじめにしか歩いたことが無かったのでこんなことになってるとは思いもよらず酷い道の下りには神経を使いほとほと疲れてしまった。
思ったより30分以上余計に(3時間半)かかりようやく猿倉に戻った。
車に乗り前から気にかかってた「倉下の湯」で汗を流し帰路についた。
朝小屋を出発してから約11時間久しぶりに山登りのカミさんはよく歩いた。
翌日(昨日)からはひどい筋肉痛で大変そうです。

↓は2日間歩いたGPSによるルートです。総距離は22kmほど
new.bmp 直