昔元気な頃は称名滝から大日、奥大日を経て剣山荘まで歩いたことが有るが
最近は大日岳だけでも大変
今日も天気が良さそうなので現在の体力確認に一人で行ってきた。
猿ヶ馬場までやはり思ったより遠い
牛首までは前回登った時より随分変わってた
ステンレスの梯子が有ったり、鎖が有ったり
牛首から先の細尾根を過ぎると
ガッパさん施工のスベランゼの木道
これがやっぱり一番安心できる
大日平に出ると紅葉が始まっている
大日平の小屋の手前で丁度半分
小屋で休憩して先に進むがここら辺りからの紅葉が見頃
この大きな岩を目指して登るが中々遠い
弥陀ヶ原の向こうに薬師岳
足が攣りそうになったところで大日小屋が見えた
我慢の登りでようやくコルに剱岳が目の前に現れる
山頂手前のチングルマが綺麗
ようやく山頂4時間半かかった。
山頂の仏様(大日不動)にお参り
ここで食事をしながら剱岳を眺める、白馬三山も良く見えた
剱岳を見ながらきつねうどん
30分位の滞在で下山開始、大日小屋には寄らなかった
大日平手前の紅葉が凄い
小屋の手前で大好きなイワショウブと吾亦紅
下りは3時間半、今の体力ではこんなもんだろう。
登りでトレラン5人の他に二人に追い越される。
下りは奥大から来たと思える人に3人位追い越された。
今年の紅葉は去年よりかなり綺麗だった。