早月小屋泊まりから下山

過去5回の早月尾根からの剱岳は全て日帰りだった。

それでも今回は歳を考えて早月小屋に泊まる事にした。

先月は自転車でトレーニングを何回もしたので体力はそれなりに出来てると思ってた。

ところが歩き出してすぐに足の腿が悲鳴を上げてきた。

何度も止めようかと思ったけど我慢に我慢を重ね何とか登頂。

しかし下りが辛かった。

小屋に到着が遅れると知らせ予定より30分遅く小屋着。

食事時間を30分遅らせてもらってビールで疲れを癒す。

食事は食堂を閉めたので談話室で

1人で食べてると今日知り合った千葉のご夫婦が明日の飲料の準備をしてられた。

食事をしながら話を聞いたが凄いご夫婦だった。

300名山はもちろん日本百高山、各県最高峰、は全て完登。

花の100名山200名山は後残り数座だと。

それ以外に外国の山も何座か登っていると。

部屋はカーテンで仕切られていたが向かい側とは仕切無し。

寝てて何か足に触ると思ったら向かい側の人の足だった。

仕方なく足を横にずらして寝るが何度もぶつかる。そして横のイビキがうるさい。

夢見てるのか起きてるのか分からないまま朝3時。

早出の人達が動き出す。

朝食は5時半、あまり食欲は無いがご飯と味噌をかきこむ。

6時半頃下山開始。

一晩寝て足の疲れは取れたと思ったがしばらく歩き出すと両腿が痛み出す。

汗が吹き出し何度も休憩しながらの下山。

下りだからと飲料はペットボトル二本で充分と思ったが足りそうに無い。

一度に飲む量を計算しながら飲むしか無い。

やっとな歩きでようやく1500辺りまで降りた時、突然下から名前を呼ばれた。

そこにデカいリュックにテン泊装備を詰めた知人が2人。

標識を見ると1400になってる。

2人に水を余分に持って無いかと聞くと快く譲ってくれた。

まさに天の助け、こんな場所でまさかの事。

最後の標識松尾平のベンチまで何とか下り最後の急坂の手前で大休憩。

ゆっくり休み登山口まで下りる。

前回も最後と思ったが今回こそこれで最後と深くお辞儀。

登山を始めるきっかけになった剱岳

憧れだった。

そして試練の山。

これでその試練も終了。

剱岳

今年の夏山はとうとう剱岳にも行けなかったと書いたばかりだが

2日間晴れの予報がついたので

思い切って剱岳に出かけた。

早月尾根からは過去八度挑戦してるが二度早月小屋で撤退してる。

今回は日帰りはもう無理なので初めての早月小屋泊。

小屋泊まりなら楽と思ったが小屋までの遠かったこともう山頂は翌日にしようと思いようやく到着。

しばらく小屋の前で休んでると日帰りの人達が頂上に向かって行く。

それを見てると疲れも少し和らいだので受付を済ませ余計な荷物を小屋に預けて頂上に向かうことに。

最最初は快調だったが2600辺りから辛くなって来る。2800では帰りの体力が心配でもうやめたくなった。

でも後200気持ちを奮い立たせで上に向かう。

もうその頃は日帰りの人達はどんどん下りていく。

山頂にやっとな事で着いた時は千葉からのご夫婦と八峰から登って来た若者が一人だけ。

ゆっくり休みたかったが皆さんもう下りの準備を始める。

その時1人の若者が到着、なんと朝9時半に馬場島を出発しての日帰りだと。

聞いたら2日前にも来たと。

その子もすぐに下り始める。

頂上にはもう誰もいなくなった。

小屋までの下りはかなりしんどかった。

でも小屋の人は親切で食事の時間を遅らせてくれてビールを飲みながら疲れを癒やした。

翌日の下りはまたこの次にします。

写真のアップが何かおかしいので写真は一枚だけ。

夏が終わってしまう

今日で八月が終わる

今年の夏は色々山の計画をしてたのに

計画の山はとうとう行けず

適当な山で誤魔化してしまった。

今年こそ行こうと思った鳥海山

針の木から蓮華岳のコマクサ群生地

それが天気のせいで時期を逃してしまったので

それなら剱岳と思った

今迄剱岳は9回、その内早月尾根からは5度日帰りしてる。

今の体力で日帰り出来るか自信が無いので初めて早月小屋に泊まってを考えた。

小屋泊まりには今はコロナ対策が必要なのでインナーシーツも買った。

ところが日帰りでないと2日間天気が良くないとダメ

テンクラを見ると Aの日がたまに有るがその前後は全てCになってるので中々踏み出せ無い。

行けばなんとかなるのではと思うがこの歳になって何か有ったらと思うとみっともなくてまたダメ。

こんなことでは今年の計画は山ではダメ

後はここ2年断念した自転車での九州旅行を今年こそ決行するしか無いな。

この歳になると1年ことに山も自転車旅行もどんどん逃げて行く。

マラソンの距離を狙って見た

今日も朝5時前に目が覚めた

早く起きれば今日も自転車で出ようと思ってた

先日から走ってるコースの距離がマラソンの距離に近いので少しコースを変えて距離を合わせられないかと狙ってみた。

何時もは通らない場所で日が上がって来た。

そこには結構沢山のひとがカメラを構えてた。

そこから先は何時ものコースで

家に帰る前42.195kmに近づいてきた

最後はギリギリになったが家に着いて結果を見たら少しオーバーしてた。

次回はコースを少し工夫してみよう。

距離はピッタリにならなかったけど

平均タイムは意識して無かったのに今迄の最速タイムだったのが意外だった。

コロナワクチンの効果その2

前回ワクチンの効果を示すものは製薬会社の治験データのみと書いたが

今朝ニュースを見てたらある機関が1500人余りの検査でのデータを出していた。

その数字が有効が65%.非有効が35%

それでやはり効果が有ると発表してた。

この数字の対象者がはっきしないが

1500人余りが感染者として

65%が三度目を受けてない人、35%が三度目もしくは四度目を受けた人としても

65%なんてあやふやな数字では信用できない。

35%も発症してるし、65%の人がもし受けていても発症したかもしれない。

65%の人が受けてもその35%が発症するとも考えられる。

1500人が任意の感染前の人で三度目接種の後の追加調査だった場合

その場合だったら65%の人が発症せず35%の人が発症したと言う事になる

65%の人が受けでなくても発症しない場合だって有る

これで効果が有ったと言えるのか。

1500人余りの対象者が一体どうなのか知らないがいずれしてもこれでは信用出来ない。

単なる数字で騙される人が大半なのだろうけど。

本当に効くのかコロナワクチン

ワクチンの一回目の接種に関しては

あまり期待はしなかったが受けた。

すぐに一回だけでは不十分、二度受ければ効果が上がると言われ本当かと思ったが接種した。

それなのに効果が上がると言ったはずなのにすぐに三回目の話が出てバカバカしくなって接種するのはやめた。

不思議に思うのはワクチンのウイルスに対する効果だが発表されるのは治験の数字による予測だけ。

それも製薬会社の数字。

これだけ多くの感染者が出て実際の数字が出てるはずなのにその結果は発表されない。

無症状も含めて感染者の中でのワクチン接種率を見れば効果が有ったのかははっきりするはず。

それもしないで四回目を早く受けろと言う。

かつて何かにつけてエビデンスエビデンスと騒いでいたのにどうしてワクチン効果のエビデンスをはっきりさせないのか?

重症化を防ぐと言うのも軽症者と重症者のワクチン接種率を調べればある程度は分かると思う。

これだけ多くの感染者が出てるのに何の対策も取らないのはもう諦めてるのか。

自然に収まるのを待つしか無いならワクチンは何の為だったのか?

猪臥山

今日は忙しい1日だった

朝5時に起きて自転車の朝トレ

何時ものトレーニングコース42kmほどを走って

7時過ぎに帰宅

シャワーを浴びでマイブームのお茶漬け

つまらない朝ドラを見てたらカミさんが何処に行かないかと言う。

それなら先日開通したR360の塩屋トンネルを確認して古川から猪臥山に行こうと出る

塩屋トンネルは快適だった

古川から小鳥峠に向かう県道だが途中から道が狭くなり不安。

ようやく小鳥峠そこからは林道

やはり細い道ですれ違いも難しそう

幸い今日は他に来る人もいなくすれ違いは無かった。

登山口から15分で1500mの山頂に立てる山

山頂手前に祠が有った。

山頂には立派な方位盤も有り雲が無ければ360度の眺望のはず。

帰りはまた山の中を走り飛騨清見インターから高速に乗り帰った。