先日山の知り合いが八乙女山でクモキリソウを見たというのを聞いて今日行って来た。
初めて聞く名前だったが
そんな名前の花が有るなら見てみたいと。
そう言えば北アルプスの奥地仙人池から阿曽原に抜ける登山道に雲霧新道というのも有る。
一度だけ歩いたことがある。
歩き始めて中々見つけられない。
九合目を過ぎ東屋の所から上に向かわず林道を進む。
その途中に有る湧水が好き
そこから少し先に進み頂上への登山道に入る
ここはあまり人の歩かない登山道だが結構花が有る
しばらく登ってついに発見
しっかり保護観察の札が有った
その後も何度も見れて満足の八乙女山だった。
ただ天池のアケボノスシュランは花はまだまだのようだった。
下界は35℃だが山は登り口で25℃
降りて来ても登山口は28℃だった
山の上は風が殆ど無くもし風が有ればもっと快適だったかなと
贅沢な思い。