自転車が故障したので今日は最初から電車の旅
前日からネットのナビタイムで帰りの電車の乗り継ぎを検討しておいた。出発駅と到着駅を入力、出発時間を入れれば即何通りかのプランが表示される。前なら時刻表を順に調べて検討しなければならなかったが便利になったものだ。
朝食を食べながら外を見ると正面の山に何本も斜めの道が付いている、目を凝らすと斜面全体に何かの木が植えてある。はっと気がついたここはみかんの産地だ。
切符を買うのに時間かかると思って早めに駅に行く
前もってジパング倶楽部の手帳に乗り継ぎを書いておいたので駅員にそれを渡す。新高岡のみどりの窓口ではそうして置くと5分もかからず四国までの切符を出してくれたが八幡浜の駅では珍しいのか三人かかりで私の書いた物を見ながら相談している。結局窓口を20分以上占領してしまった。
松山駅ではすぐの乗り換えがあるが、急ぐこともないので一本後にしたので駅から出てみる
小腹がすいたのでじゃこ天うどん
ホームに「しおかぜ号」が入ってくる
車窓から瀬戸内海を眺めながら
丸亀城や通称讃岐富士を見ながら四国にさようなら。
瀬戸大橋からの瀬戸内海も見納め
岡山に到着、ここも時間を取っておいたので外に出てみる。
桃太郎の手に鳩が止まってお供が一羽増えていた
まだ時間はあるが新幹線の改札口に行くと何か様子がおかしい。人が多く構内放送が聞きとりにくい。どうもトラブルが有ったよう。架線に何かが絡まって岡山新大阪間が不通になっていた。
時間は遅れて岡山駅に停車してる「のぞみ」は自分の予約の列車よりかなり前のもの。それがしばらくしたら動くから他の列車で急ぐ人はそちらに移動してくれと言っている。自分の予約の「のぞみ」では京都での乗り換え
が不確実なので駅員に今停車してる先のものに乗ってもいいかと聞くとそうして下さいと言われたのでホームに向かう。ぞろぞろと沢山の人がそっちに向かうので混んでるか心配だったが指定席に空きが見えたのでそこに座り乗務員に聞くとその席は空いてるからどうぞと言われ安心。
それでも先の電車が前に何台もいるので信号待ちを何度も繰り返し新大阪に、新大阪を過ぎると快調に京都着。
自分の予定してた時間より20分くらいの遅れで済んだのでサンダーバードには余裕で間に合った。
駅弁とビールを買って乗車。
金沢で北陸新幹線に乗り換え無事新高岡着。
八幡浜から新高岡までの乗車券

夢のような七日間が終わった。