今日も天気がいいので裏山に
手前でわらびを今晩の分だけ採って
すぐ裏の崖をよじ登り上の登山道に出る
崖にはテープもしてあり踏み跡もある
古墳が散在する山道を歩く
ミツバツツジの芽が膨らんでると思ったらその先ではもういっぱい咲いてた。
コシアブラがそこら中に
見たこともないほどのコシアブラの大木もある
古墳の間を歩く
鉢伏山で休憩
今日は二上山じゃなく大師ヶ岳に向かう
途中の竹林で筍を探してる人がいたがまだ早いようだ
大師ヶ岳山頂で休憩
シャガの花が咲き始めてた
帰りは林道白山線を歩いた
今日のルート
