正月の三日も家でゴロゴロかと思ってたら
朝早く周さんから電話
砺波の裏山を少し歩いてこないかと誘われ即参加。
夢の平のスキー場下の駐車場で待ち合わせ
全く雪が無い。あれれ。
最初に着いてシールでも貼って待とうかと思たが
こんな雪もない場所でスキーを出してるのも恥ずかしくて
しばらく皆の到着を待つ。
もっちゃんと周さんが来て、もっちゃんの車で雪のあるところまで運んでもらう
途中で砺波散居村の撮影ポイントでパチリ
登ればやはり雪は出てくる、車で行けるだけ行って準備
雪の少ない林道を歩く、右横のトレースはイノシシのラッセル跡。
行き先は決まってなかったが、二本杉まで来たら牛岳頂上に行くしかない
長い林道歩きで靴擦れができてたがここからは登山道の登り
狭い登山道を苦労して登ってブナ林
タヌキやウサギ、イノシシ、カモシカいろんな足跡が有るが
これは?
牛岳スキー場のトップが下に見える
山頂着
牛岳権現の前で記念写真
山頂下の東屋でラーメンを作って食べ
下山、山頂には我々以外に鍋谷から登ってきた単独登山者が二人だけだった。
帰りはシールを外して林道を滑るが雪が悪く滑りが悪いため登りに使ったトレースをたどって下る。
車に戻って展望台でもう一度砺波平野を眺める
明日もスキーの誘いが有るが靴擦れがまたひどくなりそうなので
行きたいのは山々だが不参加にさせてもらった。